第一回くりぶら運営報告。4月頭から20日間運営の運用してみてのまとめ。
世のブロガーがすなる、運営報告なるものを、我もしてみむとてすなり。
参る。
開始から現在までの投稿状況
毎日投稿は継続している。
自分が納得のいく文量をしっかりと、書くことは今のところできている。
本音としては、なにっせ、本業とプライベートの隙間時間で記事を書いているので、時間ないなーってのが本音。
毎日何かしら、自分が面白いなーと思ったことやら、書いておきたいなー世の中に投げかけたいなーってことを、それなりに自分が満足のいくクオリティで書くことを心がけてる。
アクセス数・PV
検索流入は、現在ほとんどない。
数日に一回のペースでアクセスがある。
アクセス頂いた皆さんには感謝しかないっす。
一日平均アクセス数は4くらいですね。
そんな中で、一番アクセスが多かったのは、増田さんの記事に向けて書いたこの記事
結構はてブでは話題になっていたのだけれど、この記事を書き始めた時には情報は精査されていなかったし、トラバ先の記事を鵜呑みにしている人もいたので書いた。
この記事が全体の検索流入の大半。
次点がこの記事
書いてて楽しかった。
こちらの記事も外部のコンテンツに向けて自分の意見を発信する形で書いてる。
やっぱり、検索流入がない時には、何かしらの繋がりがないとなかなか読んでいただけないということみたい。
しばらくこんな感じだろうから、構わず書きたいことを書いていこうと思う。
その中で、自分が面白いと思うテーマのブログとか、記事とかがあったらまた絡めたらいいのかなーと思う。
直帰率
現在おそらくほぼ100%。
ここは反省しないといけない。
このサイトのミッションは、面白いコンテンツを発信し、それを読んでもらって、面白いことをしてくれる人を増やすこと。
なので、たくさんの人に面白さが届けられるように、サイト内のコンテンツの連携を考えていく必要がある。
まあ、現状記事数もそんなにないので、こちらも今後の課題かしら。
サイトないユーザビリティの向上というやつでございます。使い勝手が悪いと面白くないので頑張る。
サイト収益
おまけで書いておきますね。
こちらは、興味がある人多いと思うので。
ほぼアドセンスしか貼ってないので、検索流入がない現在は収益はほぼないです。
記事をみてもらって、広告が表示されたことによる収益が十円にも満たないくらいあるだけ。
ほぼアドセンスしかないってのは、こちらの記事で餃子の広告を貼ったことと
あとは、これらの記事で書籍の紹介で広告を貼ってるからですね。
まあ、商品の紹介斡旋販売をメインにして記事を作ってないので、まず収益化には繋がっていないのが現状です。
つまらなくてごめんなー。
現在あんまり稼ぐことを全面に出したくはないなあと思ってます。でも、サイト運営のサーバー代とドメイン代くらいは稼がないとなので、コンテンツの量と質が満足いくものになってきたら、考えます。
どんな記事を書くのか
毎日更新をしてみて、書きたいことが山ほどあることに気がついた。
それに加えて、ネットの記事なんかで自分が興味あることもたくさん流れてくる。
どの記事をどのように拾っていくっか、ってこと、要するに取捨選択をきちんとやっていかないとなあ、と思うようになった。
まずは、質を追求するために、時間の許す限り色々な記事を書いてみることが大切。
あとは、自分が読みたいと思う記事とそのクオリティを追求していくことが大切と感じる。
やりたいこと
面白い記事を書きたい。
たくさんの人に読んでもらって、刺激を受けたいと思うけれど、検索流入はしばらく後回しでいいかなと思う。それよりは、純粋に面白いコンテンツを偏りなくしっかりと作っていきたい。
型を学びつつ、型にはまりつつ、超えていけるようなコンテンツを作っていきたい。
そのためには、面白いブロガーさんをちゃんとフォローして、記事を追っかけて自分の記事に生かすってのは大切かもしれないと思うようになった。
自分が面白いと思うコンテンツの紹介を丁寧にしていくことも、自分のミッションのためには大切。
今後の課題 まとめ
- 今後も継続して、記事を書く時間をちゃんと作る
- 自分が「面白い」と納得のいく記事を継続して書く
- サイト内ユーザビリティの向上
- 他の人の面白いコンテンツを摂取して、自分に生かす
- おいおいコンテンツの収益化
この記事のまとめ
面白い記事を書くためには、気負わず続けることが一番。
楽しんで記事更新を継続していきます。
読んで応援したり絡んでくれる人、いろいろ助けてくださいね(懇願)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません