“くりぶら”について
こんにちは。
もっとーは「タイトルなんて飾りだ」です。
検索性が低下するリスクよりも、読んだ人が面白いと思ってくれるコンテンツを作りたいと常々思ってます。
さて、“くりぶら”に興味を持って下さり、そして、訪れてくださりありがとうございます。
当サイトについて、少しお話しをさせてください。少し、お堅い話になりますが。
当サイトの目的は、
“日本に住む人(自分自身も含めて)が、より良く幸せになるにはどうしたらいいのかという情報を掲載していくこと”
です。これを第一のミッションとして運営しています。
世界は、ちょっとしたことでハッピーになると確信しています。雑な言葉ですが。ほんの少しのことで、より良くなったり、逆に世界はディストピアになったりします。
だから、このサイトを作りました。
しかし、いま、私自身はなぜか満たされないのです。幸せという感覚に鈍感なのです。
これだけ便利な世の中なのに、なぜ「幸せ」だと感じることができないのかと考えてみると、きっと世の中がつまらないと感じるから、そして、それ以上に自分自身をつまらなく感じているからだと思うようになりました。
これだけ娯楽やコンテンツが満ち溢れていて、ちょっとした楽しみは沢山あります。私は、会社員しておりますが、平均年収をちょっと下回るくらいのお金は給与として受け取っています。でも、お金を使って遊ぶにはお金は全く足りませんね。
まあ、これから書くことに比べれば、お金の話なんてどうでもいいです。
実は、友人と一緒にいてもなんだか満たされない。
しょーもない人間だなあと自分で思うのです。
人と一緒にいることで、楽しいと同時に疲れを感じてしまうんです。つくづく自分をつまらないと思う瞬間でもあります。
でもよくよく考えてみると、自分の内面だけの問題でもないような気がしています。
特に、世の中の変化が大きいな、と感じています。
パソコンや携帯電話が各家庭に普及して、インターネット・IT全盛の時代となり、誰もが欲しい情報に安く・早く・簡単にアクセスできる時代になりました。しかし、本当は必要のない情報にさらされる機会も増えていると感じます。早く言えば、自分に取ってのノイズが増えていると感じるのです。
私たちが普段使っているスマートフォンには、ウェブサイトやアプリケーションと一緒に必ずなんらかの広告が表示されます。必要な情報を求めてネットサーフィンを行なっているうちに、別の事柄が気になってしまうことはありませんか?
スマートフォンでついついゲームをして課金をしてしまったり、それが自分自身でなくても家族がはまってしまっているなんてこともあると思います。
自分自身が選択して楽しんでいるように錯覚しているけれども、冷静になった時にそれが実は心から望んで行なっていたことなのか疑問になったり、はたと虚しさを感じることは、誰しもあることです。しかし、その頻度は情報の取捨選択が以前よりも求められるようになった、インターネット全盛のこの時代だからこそより心に留めておく必要があることなのではないでしょうか。
楽しいって何かをこのサイトのコンテンツ作成を通して、自分なりに見つめ直していきたいと思っています。
私たちは、もはやインターネットが出現する前の社会に戻ることはできません。だとしたら、より良い形で前に進んでいくことが必要です。ただし、一人では進めません。
先ほど、私自身と世の中がつまらないと書きました。それは、私が世の中とうまく繋がれていないからかもしれません。だとしたら、それはどちらにも問題があるし、どちらも、より良い情報があれば、必ず変わることができると思っています。
先ほど、ネット広告は悪のような書き方をしましたが、広告も良し悪しで、知りたい人と伝えたい人がマッチングしたらみんな幸せなんですよ。なにをどう結びつけるか、それがクリエイティビティの本質であると、もじゃもじゃ脳科学者の茂木健一郎も言ってました。
だからこのサイトでは、様々なものを結びつけます。
そして、このサイトは、「生き方」とありとあらゆる物事をコンテンツの中心とします。
つまらないことになっている原因をなんとかいい方向に持っていきたいというアツい思いがあれば、じわじわと世の中が変わり、このつまらなさの原因となっている閉塞感が変化していくと信じています。
世の中ツマンネーと思ってるみなさんが、一年後には、人生楽しくてしょうがないと言えるように、一緒に行動してみたいなあと思っていただけるような情報の発信をしていますので、よろしくお願いします。